MENU

【ビズリーチ初心者向け】転職エージェントとの面談方法と、押さえるべきポイント5選

  • エージェントと面談するタイミングはいつが良いの?
  • おすすめの面談方法は?
  • オンライン面談の準備物は?どんな風に進行する?
  • 仕事していて時間がとれない。休日はエージェントも休みだし…
  • 「素直な思いを」とは言われるけど、本当に本音ベースで大丈夫?

ビズリーチは、転職を希望する求職者と企業をつなぐ転職サービスです。
外部の転職エージェントも、組織ないしは従業員がヘッドハンターとしてビズリーチに登録し、保有する求人案件にマッチする求職者を探しています。

この記事では、転職エージェント(ヘッドハンター)との面談方法について解説します。

面談の必要性を感じているものの、まだ一歩踏み出せない方、面談したもののよくわからないまま終了してしまった方に向け、面談の事前準備やつまづきやすいポイントを紹介します。

この記事を読めば、転職活動序盤でエージェントと面談することの重要性がわかると同時に、面談に向けた準備や面談当日のながれ、コツを理解できます。

今後の転職活動を有利に運ぶためにも、転職エージェントとの面談で余すことなく自分の魅力をアピールしていきましょう!

目次

ビズリーチの「エージェント」とは

まずはビズリーチにおける「ヘッドハンター」と「転職エージェント」の関係性についてご紹介します。
ビズリーチ内でのエージェント的ポジションは「ヘッドハンター」と呼ばれます。

ヘッドハンターは、提携する企業が必要としている人材を見つけ出し、「スカウト」という形で求職者にアプローチする役割を担っています。

ヘッドハンターのほとんどが、外部の転職エージェントに属するキャリアアドバイザーであり、実質、ビズリーチのヘッドハンティング(スカウトメール)を通じて、その先は外部の転職エージェントとやりとりする展開となるのです。

そこで、自身の希望業界や職種に明るく、理想の求人を保有する転職エージェント選びが重要なのは言うまでもありません。

早めに面談しておくメリット

気になるヘッドハンターからスカウトメールが来たら、早期に面談を考えましょう。
大抵の場合、ヘッドハンターから「まずは面談を」と持ちかけてきます。

なお、ヘッドハンターにはスコアに基づくランクが付けられており、そちらでも優秀な人かどうかをジャッジすることができます。ヘッドハンターランクの参照方法はこちらの記事をご覧ください。

以下、早めに面談しておくことのメリットを紹介します。

メリット1:エージェント担当者との相性を把握できる

メリット一つ目は、ヘッドハンターとの相性を把握できる点です。

誰しも、波長の合う会話のペースがあるもの。

エージェント担当に対して「ちょっと相性が合わないな…」と感じた場合、別の担当者に代わってもらうことも可能です。

メリット2:求人紹介レベルを事前把握できる

大抵のエージェントの場合、面談前に事前質問を求められます。

内容は、求職者の希望条件を見定めるものであることが多く、この事前質問に沿って初回面談時に求人案件を提案される場合があります。

求人案件を提案された場合、こちらの意図を汲んだ内容になっているかどうか、初回面談で判断することができるのです。

おすすめの面談方法は?

オンライン面談がおすすめな理由

面談の方法は、オンライン面談がおすすめです。
その理由は、お互いに雰囲気や温度感を認識しやすい点にあります。

直接面談だと日時の調整に難航しがち。電話面談だと音声で相手の人となりを判断しなければならない。

その点、オンライン面談であれば、スケジュールに融通を付けやすく、かつ相手の顔を見て話すことで、信頼のおける担当者かを判断しやすくなるのです。

オンライン面談の対応可能時間

オンライン面談は日時の融通を付けやすい、とはいっても「仕事していると面談の調整が難しいよ!」という方、たくさんいらっしゃると思います。
かくいう私も、働きながら転職活動をする身なので、面談のタイミングは苦労しがち。

しかし、エージェント側も転職者のそういった状況は認識してくれており、広めに面談可能時間は設定してくれています。

そんななか、私が考えついたのは「昼休憩に面談する」という方法でした。

オンライン面談であれば、事前にエージェントとすり合わせておけば、お昼12時〜14時台の面談が可能です。

だいたいどこのエージェントも30分〜1時間で面談の要点はやりとりできますので、昼休憩が始まったらすぐさま面談を開始し、昼休みの時間中に終わるようスケジューリングしましょう。

大切なのは、エージェントに対して、事前に当日の面談可能時間「何分間話せるか」を伝えておくことです。

どうしても時間が足りない場合は、昼休憩にプラスαして1時間の時間休を取得すれば、余裕を持った面談が可能です。

面談前に押さえておきたいポイント

ここからは、面談前に押さえておくべきポイントを解説します。

場所選び(ポイント①)

面談に使用する場所に配慮しましょう。「◯◯さん、転職活動してる!」と気づかれないよう、他人に傍受されない環境を事前に用意しておくことが重要です。
私は車通勤なので、面談は私用車を利用しています。

他に、プライバシーが確保できるスペースを例示すると、
・漫画喫茶
・カラオケボックス
・レンタルオフィス
・個室ビデオボックス
が有用です。

通信速度(ポイント②)

Wi-Fi環境が整っていない場合は、テザリング機能を活用しましょう。

ファストコムでインターネット回線を確認し、通信速度が10Mbps以上あれば、安定したリモート面談が可能です。

30Mbps以上になると、複数人での面談にも安心感を持って臨むことができます。

面談に使用するおすすめ機器はこれ!

おすすめの面談スタイルは、AirPods Pro装着でMacBookです。

このスタイルだと、ノイズキャンセリングしながら周囲の雑音を気にせず相手の話に集中できますし、面談中に重要事項をタイピングメモすることができます。

面談に使用するスペースが防音性能の高い個室であれば、イヤホン不使用のハンズフリーでも問題ありませんが、こちらの通話方法によってエージェント側への伝わりやすさも異なるため、より鮮明なやりとりをするためには、通話機能のあるイヤホンがおすすめです。

面談の進み方

続いて、面談のながれを紹介します。

挨拶

・どこで弊社を知ったのか

・他に登録しているエージェントの有無

・登録している場合は、進捗状況

・他のエージェント経由での先行スケジュールの把握

冒頭では挨拶を兼ねて、主に上記のような内容を聞かれます。
エージェントの意図としては、求職者の転職に対する本気度、現在の転職活動状況を把握することが主です。

他のエージェントの利用状況、求人の進行状況に関する質問は、紹介しようと思っている求人が既に他社から紹介されていないか、を確認する意図があります。

面談で聞かれること

面談の本題で聞かれる内容は、主に以下のとおりです。

  • 転職を考えたきっかけ
  • 具体的な転職理由

面談で意識すること

本音を話す(ポイント③)

よく、「企業に伝わることはないので、素直な意見をください」と言われます。

基本的にはこの言葉どおり、転職の希望条件、現職でそれが叶えられない理由を正直に話すのが良いでしょう。
ここで模範解答に終始してしまうと、転職にあたって何を重視したいのか、本音がエージェントに伝わらないからです。

自分のニーズにマッチする求人を紹介してもらうためにも、自分の思いをストレートに表現しましょう。

現職への愚痴は控える(ポイント④)

「転職に対する思いはストレートに」表現しつつも、現職に対する不満、愚痴は言いすぎないようにしましょう。

特に注意したいフレーズとしては、
・上司や同僚との人間関係が悪い
・副業OKの会社に転職したい

などです。
エージェント側も忌憚のない意見を求めているとはいえ、現職に対する悪口が過ぎると、
「この求職者は転職後も同じ不満を抱きそうだな」「紹介企業に迷惑をかけそうだな」と警戒します。

また、「副業したい!」みたいなアピールが過ぎると、本業を第一に考えられないイメージを与えかねません。

転職エージェントは、求人を紹介した企業から報酬を受け取る形でビジネスが成り立っています。

企業との良好なつながりを維持するため、危険因子となる求職者は企業に紹介しづらい側面がありますので、時にはエージェント側、企業側の立場に立って「この転職理由は話して大丈夫か?」と考えてみることも大切です。

客観的に聞いて、説得力のある転職動機であればベストですね。

経歴に沿ってアピールできるよう、準備しておく(ポイント⑥)

エージェントとの面談でも「意中の企業じゃないから」と油断せず、職務経歴書に沿って自分をアピールできるよう事前準備しておきましょう。

ここでのアピールがエージェント担当者に刺さり、一押しの求人を紹介してもらえる可能性がアップします。

加えて、企業との面接本番の事前練習にもなりますので、本気で取り組んでおくに越したことはありません。

面談後のながれ

面談後のながれは、転職エージェントによって異なりますが、多くの場合、「希望条件にマッチする案件があれば連絡する」ながれとなります。

まとめ

今回は、ビズリーチ初心者向けに、エージェント(ヘッドハンター)との早期面談のススメについて解説しました。

早期の面談は、相手のエージェントがどれだけ自分に真剣に向き合ってくれているか、判断しやすい機会です。

自分の職務経歴書にどれだけ真剣に向き合ってくれているか、テンプレのようなスカウトではないかを判断するためにも、ぜひオンライン面談にチャレンジしてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次